8月に長野旅行に行ったときに美ヶ原高原美術館に寄りました。
自宅に戻ってからHPを見直していると、美術館でフォトコンテストをやっていて、インターネットで気軽に応募出来るので、適当に2点応募して、すっかり忘れていたのですが、
今日思い出して、結果を見ると、何とグランプリ∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
こちらからご覧下さい
まぁ、無理矢理こじつけたコメントと偶然が生んだ産物なのでラッキーとしか言いようがありません(^^ゞ
ところで、副賞でペンタックスK-30レンズキットを頂けるようなのですが、ニコンのレンズをペンタックスで使用できるようにするマウント変換アダプターで良い物を知りませんか?
スポンサーサイト
- 2012/10/29(月) 06:58:51|
- 長野県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
残暑お見舞い申し上げます。
少しお休みを頂いて、恒例の夏ブラをしてきました。
昨晩帰ってきて、早速アップしようかと思ったら、あまりの暑さにハードディスクがストライキをおこしてしまい、本日交換して、何とかパソコンも私も復活出来そうです。
今回は、写真の山の近辺をのんびりと回ってきました。
明日から少しずつご紹介できればと思っています。

気温20度。天気は快晴・・・最高でした。
にほんブログ村
- 2012/08/07(火) 17:37:18|
- 長野県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
草津温泉の帰りに軽井沢の「セゾン美術館」に寄りました。
自然の中の美術館をコンセプトにしただけあって、森の中にひっそりと佇む建物と庭園はなかなか見られませんね。
自然そのものなのですが、全体の配置を計算され尽くしてあるので、写真を撮りたいなぁ・・と思うと自然に構図が決まります^^
「庭園は、緑の中を川のせせらぎを聴きながら彫刻作品を巡る回遊式で、全体の プランは1981年の開館に合わせて、若林奮氏(彫刻家 1936-2003年)により作成されました。庭園入口脇に設置された彫刻と門にはじまり、地形の再構成、 台地、遊歩道、二つの鉄の橋、傾斜地の鉄板、植栽等、若林のプランは多岐か つ細部に及び、この庭園全体を若林作品と考えるべきものです」
(セゾン美術館HPから抜粋)

軽井沢の自然に溶け込む数寄屋造りのような低層の佇まい。

芝生が綺麗でした。
木の配置も計算されているのでしょうね、バランスの良いところが直ぐに見つかっちゃいます。

花が咲いていると背景にはせせらぎが・・背景まで計算されて居るようです^^

花のバランスまで考えているんでしょうか・・色のバランスもばっちり、萌えちゃいますね^^

小川のカーブも絶妙で(笑)
ここから見るとよく見えますよ・・というポイントが何カ所も作ってあるのでしょうか・・
面白いので、庭園を5周して、ポイント探しをしてみました。
今度は他の季節に言ってみたいですね・・
- 2012/05/07(月) 07:05:31|
- 長野県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
真田幸村のお城として有名な上田城です。
5月1日に行きました。前日まで桜祭りが行われていたようですが、駐車場の所の桜はまだ満開でした。
歴史好きの妻は、車から降りると急にスイッチが入り、動きが早くなるのですが、私はのんびりとパシャしながら歩いて行きました。
今は携帯があるので便利ですよね。姿が見えなくなっても直ぐに連絡できるし・・・。

駐車場脇の桜、まだまだ大丈夫ですね。

急な階段を登ると城趾公園です。

真田神社。

園内に満開の桜が1本ありました。「鬱金(うこん)桜」といって、開花時期が普通の桜よりも遅いのだそうです。

お堀の周りを散歩しましたが、葉桜と花壇の花が綺麗でした。

桜が満開の時にはすごい風景になるのでしょうね。
待ち合わせの為の時間調整だったのですが、良いところでした。
今まで有名なお城に行った事がありませんでしたし、お城回りも楽しいかもしれしれませんね。
この後、上田駅で無事待ち人をゲットして、群馬県に向かいました。
- 2012/05/03(木) 06:59:05|
- 長野県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
GW中は混雑するので、出歩かないというのが家訓なのですが、急用で長野まで行って来ました。
今日は取りあえず上田市の上田城、真田幸村のお城です。
信州おもてなし武将隊のかっこいいお兄さん達が人気を集めていました。
他の写真は整理がつきしだいアップの予定です。しばしお待ち下さい。

イケメン3人組の周りは人がいっぱいで一緒に写真を撮るために順番待ちでした。

今のイケメンと昔のイケメン。
足の長さと顔の小ささで時代を感じますねぇ。

隠れた人気者のこの人は単独行動。
油断していると、直ぐに切られてしまう(^_^;)
切られた人は苦しい顔をしなければならない。

だから、この武将は子供達に大人気(^^)/
上田市で待ち合わせでしたが、時間があったので上田城で1時間半ばかり時間を潰しました。
桜はほぼ終わりでしたが、連休中とあって結構な混雑。
でも、何とか近くの駐車場に車を止めてのんびりと城内を散策してきました。
明日からは、長野編・群馬編と続きます。
- 2012/05/02(水) 07:19:26|
- 長野県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2