飛驒高山市からの帰り道、郡上八幡市に寄りました。
妻が城好きなのと、単に行ったことが無い所だと言うだけなのですが・・・
我が家の旅行なんてそんなもんです(^^ゞ

八幡城です。
復元された天守閣だそうですが、なかなか立派です。
秋になったら紅葉が綺麗なんでしょうね

天守閣まで行ってみました。この日も気温は34度。
八幡城は山城なので、駐車場が山の中腹にあります。
そこから皆さん汗ダクダクで山登りをして、さらに天守閣までサウナになった城内を歩いて天守閣まで登っていくので、天守閣に着いたときには放心状態(^^ゞ

外は熱風地獄ですが、小さな窓から吹いてくる風がとても気持ちよく「ホッ」とする瞬間でした。
道は狭いけど、車で上まで上って来れることが分かったのは帰り道でした(^^ゞ
スポンサーサイト
- 2012/09/06(木) 07:06:07|
- 長野・岐阜の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
お天気が不安定でなかなか写真を撮れないでいます。
昨日も午後出かけたら1分位でバケツをひっくり返したような雨になり、這々の体で退散。
もう1カ所夏山に出かける予定ではいますが、何時になるかわかりません(^^ゞ
今日は8月3日、長野県諏訪市での写真です。

諏訪湖、朝4時半の写真です。
綺麗な朝日を撮ろうと思って、ホテルを4時に出ました。
でも、太陽の出る方向が分からない・・・
とにかく湖畔の遊歩道を歩いていると何となく対岸が赤みを帯びてきました。

歩きながら様子を見ていたのですが、どうも太陽の出る方向が違うよう(@@;)
今度は左の方が明るくなってしまいました。
よくよく考えてみると、諏訪湖は盆地にあり、周りは2000~3000m級の山に囲まれているので、低い位置の太陽は見えないんですよね(^^ゞ
結局朝日を見たのは6時過ぎ、ホテルの裏山から出てきました(*´∀`*)
でも、諏訪湖の遊歩道は5時になると大勢の方々が歩いたり、走ったり・・・驚きました。

おまけに諏訪湖の花火を・・・
ここでは有名な花火大会があるとの事ですが、8月中は夜8時から10分間だけ毎日花火大会をやっているんです。
なにしろ部屋の正面で打ち上げるし、ベランダからバッチリ見えるんです。
本格的な花火大会のような大きな花火は少ないのですが、それでも十分楽しむことができました(ノ^^)ノ
今度はちゃんとした花火大会を見てみたいものです(今年の人出は30万人だったとか)
- 2012/09/03(月) 07:09:50|
- 長野・岐阜の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
長野県諏訪市の諏訪大社本宮です。
ここは何と言っても御柱が有名ですね。
あとは、温泉がジャブジャブ出ていたり・・・でも、境内の苔が綺麗だったので、狙ってみました。




朝早い時間だったので、暑さも感じずにのんびりと境内を散歩できました。
7年に1回のお祭りみたいですねぇ(ノ^^)ノ
旅の写真はまだまだありますので、時々出てきます(^^ゞ
- 2012/08/28(火) 05:55:56|
- 長野・岐阜の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
長野・岐阜への旅行の帰り道。
富山県内の海沿いの国道を走っていたら、あまりに海が綺麗なので、車を止めてしばし休憩。
海水浴場らしいのですが、工事中のため立ち入り禁止になっていて人影もなく、ホッとする一時でした。


綺麗な海の風景。
東北の太平洋も早くこんな風景が戻ってきてくれますように・・・
- 2012/08/25(土) 06:35:29|
- 長野・岐阜の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
岐阜県飛驒高山市の平湯大滝です。
あまりにも暑いので、ちょっと休憩がてら涼もうかと思って行ったのですが、やっぱり暑かったです(^^ゞ
平湯大滝は落差64m、幅6mで、水量が豊富。
水しぶきの水煙が霧になって吹き付けてきます。
でも、やっぱり暑いのには変わりなく、皆さん木陰を求めて避難していました。



この滝は冬になると凍って氷瀑になり、ライトアップされるそうですね。
今度は時期を変えて行ってみたい所です。
- 2012/08/24(金) 06:42:09|
- 長野・岐阜の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4