上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
南三陸町の帰りに、ふと思いついて撮り鉄さんのまねごとをしてみました。
前から行ってみたいと思っていたところが近くだったのです。
迷うこと無く到着したのは良いけれど、次の列車まで50分も(行ったばかり)・・・
色々と場所を探しましたが、ここしかないので上の部分が窮屈ですが我慢して下さい。
短いトンネルの向こうは北上川にかかる鉄橋です。
スポンサーサイト
- 2016/12/18(日) 15:13:08|
- --登米市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そろそろ伊豆沼にサギが集まってくる頃なので、行ってきました。
今年は集まる時期が遅いようですね。
それもそのはず、毎日30度以上、まだまだ夏が続いているようです。
伊豆沼は蓮の花が少なかったので、お隣の内沼に移動したら、チュウサギ・コサギが少しだけ居て遊んでくれました。
- 2016/09/02(金) 09:58:58|
- --登米市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎日々雨ばかり降って嫌になりますね。
オリンピックもあって、8月は数回しか撮影をしていません。
そんな中でも伊豆沼の下見に行ったときに、少しばかり足を伸ばして「長沼」で撮ったショウジョウトンボです。
背景が綺麗なので良い所ですね。
釣り人もカメラマンも寂しくない程度に居てくれました。
- 2016/08/29(月) 10:42:37|
- --登米市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日気仙沼市に行く途中に寄った柳津虚空蔵尊です。
若いときに近くに住んでいたことがあり、存在は知っていたのですが、行ったのは初めて。
大きな鳥居をくぐって駐車場に着くと、そこはお寺でした(^^ゞ

お寺なんだけど鳥居もあり、境内には天神堂、稲荷堂、弁財天の小祠などもあってまるで神社のようでした。
明治の神仏分離までは、神社とお寺の境界は曖昧だったことがわかりますね。
「お寺cafe」もあり本堂からスキップで30秒とか・・・
けっこうユニークなお寺さんでした。
- 2013/09/02(月) 06:39:54|
- --登米市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4