仙台空港での離発着待ちの間に、夕陽が綺麗になってきたのでパシャしてみました。
なにせ、ローカル空港なので、夕陽が沈み始める良い時間帯に最大30分も離発着がありません(^^;)
今から秋にかけて、日が短くなりますので、その時間を狙って行くしかありませんね。

誘導灯の下から落日を狙っています。

前の川は「貞山堀」。江戸時代に作られた運河で、仙台から石巻まで物資を運んだものだとか。
この真上を飛行機が超低空で飛ぶので、貞山堀に写ったところを撮りたかったのですが、飛行機が遅れて撮れず・・・

この時間になるとやっとターミナルビルにも灯りがつき始めました。

これは誘導灯なのですが、1秒間に2~3回位点滅しています。
パシャ・・・したのですが写っていない?
連射で10コマばかり撮ってもまだ写っていない・・・
さらに連射で10コマ撮るも写っていない・・・・・・・??
???パシャパシャパシャ・・・やっとこの一枚が引っかかりました。
よく見ると2枚写っている写真があり、最初の1枚は左の2燈だけ灯りが点いている。
・・・やっと分かりましたよ。
人の目で見ると、全部の灯りが同時に点滅しているように見えても、実際は左から右方向に流れる様に点滅を繰り返していたんですね。
進入灯ですから当たり前の事なのですが、目で見た時の思いこみは面白いものですね。
(明日から1週間程お休みを頂きます。8月7日頃からまた再開予定ですので、宜しくお願いいたします)
スポンサーサイト
- 2012/07/30(月) 07:16:51|
- --名取市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1