昨日の手代木沼の気温は-1度。
やっぱり沼は一面凍っていました。
白鳥たちは沼の一番奥で一塊になって爆睡中・・・
おまけに無風なので、2時間まっても動こうともせず、前日と同じくシャッターを押すこと無く引き上げました(ノД`)
こうなったら凍らない川しか無いので、阿武隈川と蔵王と白鳥のコラボを撮りに夕方隣町まで行きました。
撮影地は風が強く寒いし、おまけに白鳥までの距離が遠いので普段はあまり行かないのですが、こうなったら仕方が無い(^^ゞ

小さな手代木沼ばかり見ていたので、こんな風景は久しぶりです。
白鳥は豆粒ほどにしか写っていませんが、今日は白鳥が写っている風景写真ですから(^^ゞ

夕日の方向に雲が無かったので、思ったほど夕焼けの色が出なかったのが残念ですが、時々白鳥の群れも顔を見せてくれました。
撮影地は昨年中震災復旧工事で立ち入り禁止だったのですが、やっと部分的に入ることが出来る様になりました。
寒いときには車の中で待機出来るし、白鳥の様子も見ることが出来るので快適です。
ジョウビタキ♂
- 2013/01/07(月) 06:43:05|
- --蔵王の見える風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
蔵王ですね
私は普通山形の方から見ています
でも 雪のないときエコーラインを通って そちらに行ったこともあるんです
こういう広々とした風景に 白鳥も映えますね
- 2013/01/07(月) 10:41:01 |
- URL |
- ユウスケ #ZvWJaGwQ
- [ 編集 ]
蔵王の山々とハクチョウ。とってもきれいです。ベストショット撮れるといいですね。わたしもがんばります。
- 2013/01/08(火) 18:36:18 |
- URL |
- nitta245 #-
- [ 編集 ]
今年は手代木沼なかなか厳しいので少し他の所に出かけようかと思っています。
白石とか大河原の白鳥飛来地では今年は例年並みか少し多い位なのに何故か手代木沼だけが少なくなっています。
サギの数も少なかったので、何か環境の変化でもあったのでしょうか・・・
- 2013/01/09(水) 03:27:00 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]