最初にこの写真を見たときに、何か違和感を感じました。
撮っている時には気がつかずにいたのですが、自宅に戻って、PCに入れて確認していたら、何か普通と違うんですよね。
そうなんです。
黄色であるはずの嘴が赤い? と言うより、嘴が無いんです。
大きくしてみると、嘴が根元の所からポッキリと折れた、そんな感じです。
もうこうなっては餌を食べることも出来ませんし、死期を予感しているのか、天を仰いで祈っている様に感じます。

この日の夕方、沼から少し離れた道路沿いの所にパトカーが止まり、警官が大きなビニール袋に白鳥を1羽入れて帰るのを見ました。
多分この白鳥だったのでしょうね。
可愛い白鳥と言っても、自然の中に生きている1羽の野鳥にすぎません。
北帰航が始まっていますが、全ての白鳥が何事も無く、里帰り出来ることを祈うばかりです。
- 2013/03/11(月) 06:45:06|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
私たちを楽しませてくれた物言わぬ鳥たち
何事もなく北へ帰ってほしいとは思いながらも
自然の中で生き抜く彼らたちをだまって見ているしかない。
また明日もあるだろう、きっとその次の日も・・・
kosaiさんのハクチョウシリーズ
100を前にしてちょっとそんなもの悲しさに出会いました。
- 2013/03/11(月) 06:58:15 |
- URL |
- mimoza #219/xoDo
- [ 編集 ]
おはようございます。
非常に残念なことです。
私も、この冬・・・。
嘴の曲がった、カケス・シジュウカラ・・・。
尾の無い、ヒガラ・ヒヨドリに出逢いました。
彼らは、何とか頑張っているようでしたが・・・。
私たちが手出しできない、自然の厳しさを感じました。
- 2013/03/11(月) 08:22:31 |
- URL |
- おもいがわ・omoigawa #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
白鳥たちを見ていると、自然界の厳しさをいつも感じさせられますね。
手代木沼には今、2羽の白鳥が残っています。
留鳥にならなければいいなぁ~と思っているのですが・・・
- 2013/03/11(月) 08:58:56 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
傷ついた白鳥ですが、前日、風が強くて、飛び出しの時に風にあおられて遊歩道の手すりにぶつかった白鳥ではないかと思っています。
自然界は厳しいですね。
- 2013/03/11(月) 09:03:01 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
何とかここまでやってきました。
まずは一安心ですが、続きの写真をどうしようかと・・・
心配のネタはあるのですが、写真のネタがありません(^^ゞ
- 2013/03/11(月) 09:05:26 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]