昨日の写真を撮り終わって、急いで次の場所に移動中に朝日が昇ってきました。
ちょうどJR東北本線の船岡駅近くにいたので、朝日と桜を撮っていたら、駅構内の跨線橋が朝日に照らされて真っ赤に染まっているのを発見。
電車も停車中で何とか入れようとしたのですが、手前の植え込みが大分遮ってしまいましたね。
普段何気なく見ている風景も光によってまるで違う世界に映ります。

この後10分位で「寝台特急北斗星」が通過、惜しかったですね・・・
いっぱい居た撮り鉄さん達も北斗星が通り過ぎると殆どの人がお帰りに。
朝日の瞬間に列車が入ってきたら最高だったでしょうが、こればかりは何とも(^^ゞ
- 2013/04/16(火) 06:43:37|
- --柴田町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こうして撮ってもらえたら、本当に桜って得な花ですね
日本人に愛され、そしてこんな風な撮り方もあるって教えてもらって、朝日の桜の不思議さを感じています
- 2013/04/16(火) 08:23:15 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集 ]
桜に大騒ぎするのは日本だけだそうですね・・・
他の国では見向きもしないって、テレビでやっていました。
第二次大戦後復活のシンボルとしてあちこちで桜の木が植樹されましたけど、そろそろお年も70歳。
私と同じように疲れが見え始めてきたようです(^^ゞ
- 2013/04/16(火) 15:53:57 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
通勤でここを毎日通過します。と言っても朝の8時前ですが。
光を上手に使うといつもの見慣れた景色もひと味もふた味も違った世界に変わるんですね。
毎年三脚が並びますが、この付近はマニアにとって有名ポイントなんですね。格好いい北斗星、惜しかったですね。
- 2013/04/16(火) 21:21:07 |
- URL |
- オガル^^ #LkZag.iM
- [ 編集 ]
後ろから電車が来ていることは分かっていたのですが、北斗星とは・・・
横目でチラッと見たら、青い列車でした(^^ゞ
船岡城趾の展望台辺りから北斗星狙いも良いかもしれませんね。
- 2013/04/18(木) 13:16:37 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]