隣町の丸森町で「斎理幻夜」というイベントがありました。
町の観光施設「斎理屋敷」をオープンにして、そこで1年に1回、3時間限定の夜祭りが行われます。
施設内には約1000個の絵灯籠が飾られ、またジャズやインド舞踊・昔話・紙芝居・マジック等々多くのブースがあり、全て無料なんです。
実は行くのは初めてだったのですが、写真を撮ったり、ジャズを聴いたりして楽しい一時を過ごしてきました。

人出もかなりなもので、さほど広い施設ではないので、場所によっては仙台の七夕よりも混雑していました。
もちろんカメラマンもいっぱいでしたが、三脚やフラッシュは他の方々の迷惑にならなければ自由に使用できるとのこと。
今まで撮影されてきた方々のマナーが良かったので自主規制だけなんでしょうね。
- 2013/08/13(火) 06:34:23|
- --丸森町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
斉理幻夜の撮影お疲れ様でした。
写友から、星景の撮影を誘われてしまい、丸森へ行くべきか悩みましたが
‘蔵王山頂’へ行ってしまいました ・・・ が...
結局、雲が流れて来てしまい、自分は『泡の出る飲み物』を頂き
朝まで、グッスリ寝てしまったという週末でした(笑)
- 2013/08/13(火) 16:41:22 |
- URL |
- みちのく320 #vXeIqmFk
- [ 編集 ]
伊豆沼のハスはだめですね。長沼も船は出してますが,花付きがよくないようです。残念です。このところの東北各地からの写真楽しませてもらっています。こんな名所もあったんだと新発見です。ありがとうございます。
- 2013/08/13(火) 16:42:54 |
- URL |
- nitta245 #-
- [ 編集 ]
蔵王山頂からの星空は最高ですね・・・
今年は未だ1回しか蔵王に行っていないので、お盆が終わったら又行こうと思っています。
でも、いつも同じですけどね(^^ゞ
- 2013/08/14(水) 07:16:21 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
伊豆沼のハスは今年こそはと楽しみにしていたのですが、残念です。
来年に期待するしかありませんね。
- 2013/08/14(水) 12:13:41 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
こんばんは
こちらは猛暑ですがそちらはいかがですか
仙台には何年かおりましたけれども、斎理幻夜というのは知らないままでこちらに来てしまいました
写真の絵燈籠の顔 不思議な印象を見る人に与えるようですね
- 2013/08/14(水) 21:48:34 |
- URL |
- ゆたか #qjcya4s2
- [ 編集 ]
そうですね、斎理幻夜は田舎のお祭りですから、知らない人の方が多いと思いますよ。
3日も続けてやるのならもっとPRするのでしょうが、1日3時間限定ですし・・・
それに、あんまりいっぱい人が来すぎても会場から溢れてしまうし、今でも超満員状態なんです(^^ゞ
- 2013/08/15(木) 06:52:37 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]