気仙沼市の岩井崎海岸です。
随分時間が過ぎましたが、震災後やっと県北の海岸沿いを走って来ました。
石巻から海沿いを走り、女川・雄勝・大川小学校跡・志津川・歌津・気仙沼まで走り、やっと綺麗な景色に出会えたのがここ岩井崎です。
子供達が楽しそうに水遊びをしていますし、観光客もいました。

本当だったら日常茶飯事の風景をとても嬉しく新鮮に感じました。
他の所も早く子供達が楽しく安全に遊ぶことの出来る以前の風景に戻って欲しいと思います・・・
- 2013/08/21(水) 06:39:46|
- --気仙沼市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
自分も、被災地をこの目で見て心に残して置きたいと思い
3月・4月と、岩手 宮城 福島 の3県を回りました。
福島に入ると(6号線)全く、死んでいる街と思い強く原発の怖さを知りました。
今日は、満月なので 「裏磐梯」 で月夜と朝景を撮りに行く予定です。
(16日に行ったばっかりですが・・・)
- 2013/08/21(水) 09:05:35 |
- URL |
- みちのく320 #vXeIqmFk
- [ 編集 ]
岩井崎海岸…もう子供たちが水遊びできるようになっているんですね
震災の前に、気仙沼の帰りに2度ほど寄りました
まだ、なかなか行くことが出来ません
- 2013/08/21(水) 23:02:53 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集 ]
岩井崎だけですね。
その前に女川・雄勝・河北町・志津川・歌津を回ったのですが、岩井崎だけは別世界でした。
志津川は大型観光バスが結構きていましたが、以前の様子が分からないと震災のすごさも良く分からないかも知れません。
- 2013/08/22(木) 07:32:13 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
裏磐梯ですか・・・良いですね!!
私も好きなのですが、今年は特に雨だったり、暑すぎだったりして、殆ど何処にも行っていません。
そろそろ少し動き始めないと、と思いつつ、毎日高校野球を見て過ごす日が続いています(^^ゞ
- 2013/08/22(木) 07:35:27 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]