こちらは第二会場のウルトラマンです。
第一会場から車で約10分の、道の駅いなかだて弥生の里にあります。
こちらは横長で、私のレンズ(24-120)ではとても1枚の写真には収まりきれません(゜´Д`゜)
10mm位の超広角レンズでも持って行かないと無理ですね。


こちらも精密で細かい所まで丁寧に描写されていて、本当に感激です。
私が行った日は生憎曇っていて山が見えませんでしたが、晴れていれば田んぼアートの向こうに岩木山が見えるはず・・・
たんぼアート駅も隣接してありましたし、遊園地もありますよ。
田舎館村、なかなか良い所です。
- 2013/09/11(水) 06:34:57|
- 青森県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
たんぼアートも凄いですが、入場者数も大変なものですね。
2つの会場の共通券が300円なので・・・
想像もつきません。
アイディア次第でいい村おこしだと思います。
- 2013/09/11(水) 08:07:20 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
お、みたんですか!
どこかで撮ったのみましたがこれ魚眼じゃないとぜんぶ入らないそうです( ̄ー ̄;)
- 2013/09/11(水) 09:42:37 |
- URL |
- kuroken #dg8KrjFs
- [ 編集 ]
こんにちは、上手くできていますね。子供たちも喜びそうですね。
- 2013/09/11(水) 13:53:49 |
- URL |
- ノンビリサン sachiko #hL35oDYE
- [ 編集 ]
白鳥用のレンズはありますが、広角は持ってないんです(゜´Д`゜)
- 2013/09/11(水) 16:02:09 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
たんぼアートの作成に携わった人々の英知とその偉大さに、改めて感動です。
そしてカメラマンさんの撮影意欲、技術にも感動です。お疲れ様でした。
- 2013/09/11(水) 19:46:47 |
- URL |
- 一炊の夢 #z5hb0oGs
- [ 編集 ]
レンズの サンニッパ ご存知の筈ですが゛ これを用いています、F値の小さいレンズ ボケは流石です、 冗談ですが 金には糸目を付けないから 明るい レンズ欲しいですねー、100-200くらいの、 70-200 F2.8は持っていますが、これを上回るもの、 因みに背景は 家の周りの 田圃の稲です、
- 2013/09/11(水) 19:53:38 |
- URL |
- gigen #-
- [ 編集 ]
女子高生らしい人が測量機を使って苗を植えるラインを描いている写真が展示されていました。
田植えも稲刈りもボランティア主体の様です。
誰が最初に考えたかは分かりませんが、思いつき1つで観光名所が出来ましたね。
- 2013/09/12(木) 09:10:19 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
サンニッパでしたか・・・
70-200ではあのボケは厳しいと思いますし、マクロでも無いと思って・・・
望遠の単焦点かなとは思ったのですが、まさかロクヨンは使わないと考えると???でした。
流石に単焦点、良い味を出していますね~
勿論使う人の技術があってこそ・・ですが。
- 2013/09/12(木) 09:15:01 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
4回もですか・・・凄いですね。
私は結局1回も撮りませんでした。
来年は情報を集めて1回位はメジャーな花火大会を撮って見たいと思います。
- 2013/09/12(木) 09:17:08 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]