奥入瀬渓流は大きく分類すると、上流・中流・下流の3つに分類されます。
今回撮ったのは中流です。
大きな滝が連続してあるわけではないのですが、急な流れがあったり、穏やかな流れがあったり・・・
水の流れを楽しむには1番の所では無いかと思います。

ゆったりとした流れの所に光が入ってきて・・・
川面に緑が映っていますね、私の大好きな風景です。
- 2013/09/15(日) 06:26:43|
- 青森県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
今は行きませんが かつては 9月の末に 二つ泊まりで 奥入瀬に出かけたものでした、 早朝訪ねたら 水が余り無い、 釣り人に聞いたら 夜は水を少しにし 日中多く流す との事でした、雨の多いときは そんなこと必要無いのでしょうがね、超スロー 雰囲気イイデスネー、
- 2013/09/15(日) 08:28:12 |
- URL |
- gigen #-
- [ 編集 ]
はじめまして、いつも拝見させていただいています。
9月初めに、北海道から大間に渡り南下する旅をしていました。
その際に立ち寄ったのですが、その時期は雨続きで水かさも増し、
水が茶色く濁りこのような雰囲気は味わえませんでした・・・。
やはり綺麗なところだったのですね!
来年に再度行ってみたいと思います。
- 2013/09/15(日) 10:46:41 |
- URL |
- totoro #-
- [ 編集 ]
北海道良いですね・・・
いつも行ってみたいと思っているのですが、なかなか足が向かないでいます。
下北・奥入瀬・・・青森はいいですね。是非又いらして下さい。
私も又行きたいです。
- 2013/09/16(月) 07:24:51 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
十和田湖の水量調整のために、夜は堰を閉めておき、毎朝6時に開けるのだそうです。
あまり早いと水がほとんど流れていないようですね。
- 2013/09/16(月) 07:28:17 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]