そろそろ白鳥の季節になってきましたね。
昨シーズンは「手代木沼白鳥物語」というテーマで、何とか100回アップすることが出来ました。
でも実際は、昨シーズンは白鳥の数が少なく意にそぐわない写真も数多く載せざるを得ませんでした。
今年は何とかもう少し改善したいと思い、撮影範囲を広げて、数多くの撮影機会を作りたいと思って、「白鳥と遊ぶ」のテーマにしてみました。
まぁ~、多く撮ればいいかっていうとそうでも無いののは分かっているのですが、撮らないよりは撮った方がいいし、数多く撮らなければ良い写真も撮れない訳ですから・・・

ご本家、手代木沼の白鳥からスタートです。
現在40羽程度が飛来していて、毎日ピーピーギャーギャーと賑やかに暮らし始めていますよ。
勿論、メインは手代木沼ですが、たまには他の飛来地にも時々お邪魔するつもりです(^^ゞ
(まだ紅葉の写真が残っていますので、少しずつ白鳥を載せていきたいと思っています)
- 2013/11/21(木) 06:35:54|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今年は、10羽の家族が来ているんですよ。
昨年は8羽の家族でしたけど、又子だくさんのファミリーが来てくれて楽しみが増えました(ノ^^)ノ
- 2013/11/21(木) 09:39:35 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
私、若い頃、築館で過ごしたことがあります。
伊豆沼や内沼に何時も遊びに行っていました。
当時もカメラは持っていましたが、望遠レンズなどは高嶺の花で、しかも当然フィルムですから現像代も無く、写真を撮ることなど出来ない時代を過ごしていました。
でも、伊豆沼の蓮の花や、朝焼けの色を見ると、どうしても又行って、今度は昔見た同じ風景や空の色・水の色を今度はカメラに納めたくなってしまします。
今年は本当に久しぶりに朝の伊豆沼に行って、感激して来ましたので後何回行けるか分かりませんが、機会があったら又行きたいと思っています。
- 2013/11/21(木) 19:48:22 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
始まりましたね。ハクチョウシリーズ。早速の1枚目からkosaiさんでしか撮れないショットですね。今年も楽しみにしています。
- 2013/11/21(木) 22:18:20 |
- URL |
- nitta245 #-
- [ 編集 ]
手代木沼は背景がストンと落ちる所があって面白いですね。
でも、伊豆沼の朝の色には遠く及びません。゜(゜´Д`゜)゜。
- 2013/11/22(金) 06:21:44 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]