少しずつ白鳥の数が増えて来ています。
このブログも風景主体から白鳥主体になりますので、日本ブログ村ランキング参加カテゴリー「風景」を外します。
FC2の方はそのまま「その他」です。
3月になって白鳥がいなくなったら、又、風景に参加予定ですので宜しくお願い致します。

手代木沼名物、柿を食べる白鳥逹(^^ゞ
例年だと渋柿のうちはあまり食べなくて、熟して甘くなると食べ出すのですが、今年はもう甘いのかな・・・
盛んに食べようとして首を伸ばすのですがなかなか上手くいきません。
まるでパン食い競争をしているみたいです。
- 2013/11/27(水) 06:24:18|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
お早う御座います。
この光景を今年は撮りたいと思っていました。
今日は、仕事なので <明日の午前中> 行きたいと思います。
遭遇出来たら、ご指導宜しくお願いします。
- 2013/11/27(水) 08:19:20 |
- URL |
- みちのく320 #vXeIqmFk
- [ 編集 ]
初めて手代木沼にお出でになった方々は、白鳥が柿の実を食べているのを見て、驚いています。
でも、私たちは例年通り・・・
暇なときにパシャするだけです(^^ゞ
- 2013/11/27(水) 12:58:09 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
こんにちは~
いよいよ風景の王者が白鳥にも進出ですね。
是非々お待ちしています(ノ^^)ノ
毎朝7時頃到着していますので、その辺を目安にして下さい。
6時半だと日の出と白鳥も撮れますね。
- 2013/11/27(水) 13:04:43 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
白鳥が柿の実を食べるので、柿の木の枝の下の部分だけが無くなっています。
もう少しすると実が熟して落ちてしまいますので、今度は木の下で落ちて来るのを待っていますよ(^^ゞ
- 2013/11/27(水) 13:08:42 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
ああ!本当に食べてますね!(●^o^●)
今日、伊豆沼で福島のMさんからお聞きしましたが。。。
ビックリです(笑)
この沼に来る白鳥達へのご褒美のようですね!
確かに、マコモの根も甘いらしいし。。レンコンも甘いので、、白鳥は甘い味が好きなのでしょうか?(●^o^●)
珍しい画ですね。。。
- 2013/11/27(水) 17:30:58 |
- URL |
- G1 #-
- [ 編集 ]
そう言えばなんですが・・・
白鳥飛来地に柿の木があるってあまり聞いたことがありませんよね。
手代木沼では日常茶飯事なので珍しくもありませんが、初めて来られた方は必ず写真を撮って行かれます。
常連さんは飛び立つのを待っている間にパシャパシャ(^^ゞ
- 2013/11/27(水) 19:36:43 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
餌やりオバサン・・・
カメラマンにとっては天敵ですが、ボランティアで数年間餌をやっているので、私は評価していますよ。
毎年1羽でも多く手代木沼に白鳥が来るようになればいいですね。
- 2013/11/27(水) 20:13:30 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
コハクチョウは首が短いので最初から諦めていますが、オオハクチョウは頑張って首を伸ばして食べています。
- 2013/11/28(木) 05:28:28 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]