化女沼の白鳥です。
この写真を撮影した2月1日辺りが白鳥の数が一番多かったようです。
気温や積雪量によって、白鳥は餌を求めて移動しますので、やはり何時も行って状況を把握していないとなかなか良いコンディションでの撮影は難しいですね。
この化女沼には白鳥ばかりでなく、マガンやシジュウカラガン・オオヒシクイ・オジロワシ・ミコアイサ・ホオジロガモ等がいて、野鳥の宝庫でもあります。
高速道路から僅か5分位で行けますので、近くを通った時にはちょっと下に降りて、野鳥の観察など如何ですか・・・

昨日の手代木沼は晴れ、気温2度・・・ポカポカと暖かい日でした。
氷も少しずつ溶け始めていますが、まだまだいっぱい残っています。
それよりも回りの田圃が雪に覆われているので、雪が溶けて地面が顔を出さないと白鳥は餌を探せません・・・
前の様に飛び始めるのにはもう少し時間がかかりそうです(゜´Д`゜)
- 2014/02/14(金) 06:22:39|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こちらの田んぼも雪で覆われてますが・・・
ところどころ~解けている場所で草を食べているようです。
沼も結氷して蓮根が掘れません。
ハクチョウもマガンも数は減ってます。
- 2014/02/15(土) 11:08:20 |
- URL |
- G1 #-
- [ 編集 ]