今日は一目千本桜定番の「韮神堰(にらかみのせき)」から、大河原町の尾形橋を渡り、対岸を歩きます。
その途中で、韮神山から大河原の町を見てみましょう。

ここまで来ると正面に蔵王が綺麗に見えてきます。

ここが「韮神堰」です。
例年だと、観光船が運航されて、この堰まで来ますが、今年は震災の影響で桜祭りが中止になったので、観光船もありません。
カメラマンも集まりますよ。良いポジションを確保するのに皆さん苦労されています。

大河原町の尾形橋です。ここを渡って対岸に行きます。

対岸から見た韮上堰です。
こちらからだと蔵王は見えませんが、川と桜を見るのはこちらが良いような感じです。

韮上山から見る大河原町です。
真ん中を流れる白石川の両岸に桜が咲き乱れています。
このあと、白石川の土手に戻り、駐車場までのんびり歩きました。
トータルで約8kmです。時間は2時間半。良い運動になりました。
- 2011/04/19(火) 07:17:35|
- --大河原町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こんにちは。
韮神堰は今年も大勢のカメラマンさんでいっぱいでした。
今回初めて対岸から見てみたのですが、こちらもお進めです。
人もいないし、のんびりできますよ!
- 2011/04/20(水) 08:55:43 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]