山寺の最終回です。
立石寺周辺の山の上からの風景をご覧下さい。
秋の紅葉が綺麗なところなのですが、気温33度。
真夏の山寺です。

右側の建物が「開山堂」、左が「納経堂」。

定番の所で、秋には紅葉でメチャ綺麗になります。

山肌に修行のための岩場があちこちにあります。

ちょっと分かりにくいですが、こちらもです。
まるで度胸試しの会場みたい・・。

「静けさや岩にしみいる蝉の声」の蝉塚だそうです。
宮城は20度前後の日で雨が続いています。
涼しくていいのですが、カメラを持って出かけるチャンスがありません。
- 2011/08/23(火) 06:56:22|
- 山形県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。しばらくサボって見に来なかったら懐かしの立石寺じゃないですか。
二十歳ごろ行きました。ものすごい階段で今なら昇らないかもしれません。当時は若かったので一気に昇りました。上からの眺めがすごく良かったのと、6月ごろだったのですがものすごく暑かったのを思い出しました。階段を下りる時も気合を入れて一気に下りました。今なら怖くてできません。転びそうです。
懐かしい写真ありがとうございました。
- 2011/08/23(火) 17:29:37 |
- URL |
- troy #HpICK40M
- [ 編集 ]
こんにちは。
山寺、行った事があります。
あの地震でも大丈夫だったのですね。ホッとしました。
あの階段を登ることを考えると、ちょっと躊躇しちゃいますね。
夏に行ったのですが、夏こそ’せみ塚’が身に染みて分かりますよね。
玉こんにゃく、食べておけば良かったなぁ~。ヘトヘトでそれどころじゃ無かったです^^
- 2011/08/23(火) 22:46:35 |
- URL |
- サラーム #-
- [ 編集 ]
> そんな茶店階段の途中にありますか?
純粋に言えば階段の途中にはありません。
でも、山門をくぐってすぐの所に茶屋がありますので・・・
> 羽黒山だったかも、記憶ごちゃごちゃ(^^ゞ
羽黒山は私も記憶がゴチャゴチャ・・・。
- 2011/08/24(水) 06:36:47 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
こんにちは、
相変わらずの階段です。今年もなんとか上まで登れました。
後何回登れるか分かりませんが(笑)
今度は秋にでも行ってみたいですね。混むんだろうなぁ・・。
混雑は苦手です。
- 2011/08/24(水) 06:40:47 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
こんにちは、
震災では何処も壊れたところは無かったそうです。
神様が守ってくれたって売店のおばちゃんが言ってました。
もう少し日本全体を守ってくれたらお賽銭も弾んできたのに・・。
汗びっしょりになって降りてきて、アイスを注文したら、玉こんにゃくをサービスしてくれました!!!
- 2011/08/24(水) 06:45:08 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]