昨日も台風の影響で風が強く、雨も降ったり止んだり。
近くの公園にマクロを持って出かけました。
風で花が動き、撮りにくかったのですが出来るだけ近寄って蝶や蛾の顔を狙っていたらこんなのが撮れちゃいました。
気持ち悪い方はゴメンナサイ・・。

名前は分かりません・・。
これで図鑑探せって言ったって無理。
どうも気になるので、羽の写真も撮って来ました。名前の分かる方教えてください m(_ _)mペコリ
こんなんですけど・・どうでしょう?


私も探してみましたが、特定するまでには至りませんでした・・・。
- 2011/09/04(日) 07:02:18|
- --角田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おはようございます、虫好きです(^^ゞ
スズメガの仲間です、羽が見えないので種類特定出来ませんが、
色の感じから「コスズメ」か「キイロスズメ」あたりだとおもいます。
普通の蛾と違って成虫は花の蜜を吸うので高速飛行やホバリングが出来ます。
ススメガのイモムシのお尻には必ずアンテナが立ってるのでススメガの幼虫ってわかりますよ。
- 2011/09/04(日) 10:31:26 |
- URL |
- kuroken #dg8KrjFs
- [ 編集 ]
おはようございます、虫好きのkurokenさん
> スズメガの仲間です、羽が見えないので種類特定出来ませんが、
その通りなんですよ。
スズメガまでは辿り着くのですが、羽が見えないので特定は出来ませんでした。
午後にでも行って羽を良く見てきたいと思います。
- 2011/09/04(日) 10:51:18 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
わざわざ有り難うございます。
> 羽の模様の感じと、目が点なとこから
> ホシホウジャク
ウーン・・。何とも言いようが無くて申し訳ないのですが、
胴体がもっと細い、尻尾に「海老の尻尾」が付いていないので、私の知っているホシホウジャクとは違うような気がします。ただ、ホシホウジャクも色んな種類があるようなので、特徴から推測すると、その中の一つかも知れませんね。
- 2011/09/04(日) 17:27:44 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]