何回かご紹介していますが、手代木沼には今、多くの鷺たちがいます。
全部で何百羽なのか分かりませんが、ダイサギ・チュウサギ・ゴイサギ・ホシゴイなどなど・・。
最近は人が来ないときには遊歩道の手すりで休む事が多いようです。

この辺りの手すりです。

人が来ると近い方から逃げてしまいます。
ホシゴイから飛び立って・・。

次はダイサギ。

なかなか綺麗な飛び方ですね。
手すり周辺には小魚が多く居ますので、それを狙って居るようですが、なななか難しいようですね。
カワセミのように飛び込めばいいのですが、水際まで行って首を伸ばして捕るのでなかなか近くまで魚が来ないと捕れません。
- 2011/09/10(土) 06:50:57|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは、
だいぶ前から手すりまで来ていますが、ずーっと手すりにいる訳でもありませんし、遊歩道の真ん中あたりにいるので、どちら側から撮っても苦しいですね。
サギはとても警戒心が強いので、ちょっとした音をたててもすぐに飛び立ってしまいます。
私が撮ったときには、西側のデッキからでしたが、西側の駐車場に車が止まり、ドアをバタンと閉めただけでだいぶ飛び立ってしまいました。
ブラインドなどはいりませんが、ソーーット撮れば大丈夫だと思います。
望遠は300mmだと苦しいです。私は300mmに1.7倍のテレコン着けています。
あっ、それから、ダイサギは日中は近くの田圃で餌撮りしてますので、朝か夕方しかいません。
- 2011/09/11(日) 08:16:20 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]