蔵王町の刈田峰神社です。
仙南(県南)では結構知名度の高い神社なのですが、なぜか行った事がありませんでした。
東北自動車道白石インターから僅か10分足らず。
蔵王への行き帰りにちょっと立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
御祭神は日本武尊で、延暦十年(791)、坂上田村麻呂が奥州に侵攻した時に、西宮の白鳥神社を合祀したため、白鳥大明神と称し、明治元年(1868)には正式に刈田嶺神社と改称したのだそうです。

駐車場に車を置いて、参道の階段を歩き始めます。

この山門が大きくて見応えがありました。


本殿です。
初めて行ったのですが、なかなかよかったですよ。
ただ、気温31度、暑いのとヤブ蚊が多くて短パンTシャツの私は閉口しました。
落ち葉の頃なんて良いかもしれません。
- 2011/09/11(日) 07:40:25|
- --蔵王町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
木の質感がたまらないっす(;´д`)
そいえばおおむかし遠刈田温泉っていったことあるなあ
ちかくですよね。
- 2011/09/11(日) 21:05:49 |
- URL |
- kuroken #dg8KrjFs
- [ 編集 ]
こんにちは、
> そいえばおおむかし遠刈田温泉っていったことあるなあ
> ちかくですよね。
そうですね、近いと言えば近いですね。
車で20分位ですかね、遠刈田を通って蔵王やえぼしスキー場なんかに行く事が出来ますね。
最近は近道を通って蔵王方面にいくので神社の前は通らなくなってしまいました。
- 2011/09/12(月) 06:26:42 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]