蔵王をバックに黄色くなった田圃の中を走る阿武隈急行を撮る予定でした。
ところが今年はなかなかクッキリとした蔵王が現れず・・・。
昨日のテレビで角田市の稲刈りの様子を流していたので、慌ててパシャしてきました。
最近は機械での刈り取りなので作業が早いんですよね。
心配していた放射能は検出されなかったそうで、良かった良かった!!
阿武隈急行のデザインは白地に青のラインが入っていますが、これは阿武隈川のイメージだそうです。
阿武隈川は、那須岳の一つ三本槍岳のすぐ北に位置する福島県西白河郡西郷村の甲子旭岳に源を発し東へ流れています。
白河市に入り西白河郡中島村付近で北に流れを変えると、須賀川市・郡山市・福島市と福島県中通りを縦貫して北に流れ、
宮城県角田市等を通り、亘理町・岩沼市の太平洋に流れ込みます。
福島駅から宮城県槻木駅まで阿武隈川と平行して走っているのが阿武隈急行。白に青いラインがイメージ通りですね。


後ろの山は阿武隈山地。
茨城県久慈川左岸から宮城県阿武隈川右岸までのなだらかな丘陵で、最高峰は大滝根山(1192m)。
以前日本一の赤字路線になった事がありますが、その時のPR標語、
「乗って残そう阿武隈急行」・・・・。
- 2011/09/15(木) 07:20:32|
- --角田市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0