リフト2本分を登って、やっと目的地の片貝沼までやって来ました。
ここは、冬にはパラダイスゲレンデとなって多くのスキーヤーが訪れる所です。
また、夏でもロープウエーから遊歩道を通り、楽に来られるために多くの観光客がいました。
気温は22度。皆さん半袖になってのんびりと日光浴を楽しみながら秋の一時を楽しんでいました。

目玉池から少し歩くと片貝沼が見えてきます。
正面の山は三宝荒神岳。

水がとても綺麗でした。

ここからの写真撮影は順番待ちでした。

映り込みが綺麗ですが、ちょっとでも風が吹くとさざ波が立って消えてしまいます。

最後に三宝荒神岳の西斜面です。
行ったばかりの時は逆光だったのですが、時間が過ぎて斜めから光が当たり始め、なんとか写ってくれました。
ちょっと過ぎ気味の紅葉でしたが、始めての秋の山形蔵王、ゆっくりと楽しんできました。
この後、蔵王エコーラインを通り、宮城県側の紅葉も撮ろうと思っていたのですが、峠を越えるととたんにガスがかかり、見えなくなってしまいました。
でも、何枚かはガスの晴れるのを待って撮ってきましたので、機会があればお見せしたいと思います。
- 2011/10/19(水) 07:00:00|
- --蔵王の見える風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます。
東北の高い山は、紅葉が過ぎ始めました。
一気に紅葉が進んでくるので、とても追いかけ切れません。
今度は山の中腹から低地の紅葉になりますが、何カ所か予定をしています。
足のリハビリがてらのウオーキングですが、動ける間は続けたいと思っています。
- 2011/10/21(金) 06:49:57 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]