鳥海山の帰りにちょっと時間があったので、ダッシュで羽黒山神社に寄ってきました。
出羽三山は有名ですよね。
その出羽三山とは、羽黒山・月山・湯殿山の総称で、崇峻天皇の御子である蜂子皇子の開山なんだそうです。
皇子は、蘇我氏の難を避け、海路を経て出羽の国に入られ、三本足の霊烏の導くままに羽黒山に入り難行苦行の末、羽黒権現の御示現を拝し、羽黒山頂に羽黒山寂光寺を建立して権現に奉仕したと言われています。
次いで皇子は、月山、湯殿山を開き、両神を羽黒山に勧進して羽黒三所大権現と称したのだそうです。

有名な道路を跨ぐ赤い鳥居。
参道に入っても神社までは未だ8kmもある。


三神合祭神社(さんじんごうさいじんじゃ)

kurokennさんの青春の思い出のために寄ってみました。
この後、五重塔に向かって、片道2kmの急な石段を2/3ばかり降りたのですが、途中で古傷の膝が痛み出しあえなくダウン。
車で迂回すれば簡単に行けたのですが、又急な階段を汗をブッタラシながら休み休み登って帰りました・・・・。
年はとりたくないものです。
- 2011/11/02(水) 06:45:11|
- 山形県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
懐かしいです(;´д`)
私は真面目に階段を上って途中五重塔を見てから神社に行きました。
ここで力こんにゃく食べたのかな?
高2の夏休みに思い立ったように東北一周をしてきました。
水戸発の夜行「ゆうづる」で野辺地までいって
下北半島→八幡平→羽黒山→山寺→仙台だったかな。
- 2011/11/02(水) 13:20:04 |
- URL |
- kuroken #dg8KrjFs
- [ 編集 ]
> 下北半島→八幡平→羽黒山→山寺→仙台だったかな。
これは凄い日程ですねぇ。
私はみんなで松島に写真撮りに行きましたよ(笑)
今年は青森に行かなかったので、残雪が残っている頃に行きたいなぁ・・・。
- 2011/11/03(木) 07:53:14 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]