朝、7時頃には手代木沼に着いたのですが、霧が濃くて何も見えず。
30分ばかり車の中で様子を見ていたら、少しずつ霧が晴れて、白鳥たちが顔を見せてくれました。
すでに紅葉は過ぎて、背景がゴチャゴチャしているのですが、霧がかかるとまるで別世界。
こんなのもいいですね。

群れから外れて1羽だけ泳ぎ始めた白鳥。ちょうどいい具合に霧が薄れてきました。

鴨の集団を入れると、ゴチャゴチャするので、出来るだけ少ない所を狙って・・。

最近朝帰りの白鳥が多いんですよ(笑)

これも朝帰り・・。
普通は朝、捕食の為に近くの田圃に飛び立って行って、夕方薄暗くなる頃には戻って来るのですが、今のところかなり不順です。
夕方まで、マッタリと池で休んでいて、それから何処かに出かけて、朝帰りする白鳥も結構います。
日中に白鳥を見に来る親子連れもいるので、そんな人たちは喜んでいますが、カメラマンには不評のようです(笑)
今日は朝から雨なので夕方にでも行ってみようかな・・。なにしろ在庫不足なので。
- 2011/11/30(水) 06:59:00|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はっきりとは分からないのですが・・、
手代木沼には2つの池(上池・下池)があって、当然行ったり来たりもします。
でも
①昨年までは朝、池を移動する事はほとんど無く、朝の飛び立ちでそのまま近くの田圃に行っていた。
②基本的に白鳥は草食なので、下池に飛んできて池で1日中食べる物(水草など)がない。
③一日中池でまったりして、夕方何処かに飛んでいって(隣の池ではない)、朝になると帰っている個体も結構いる。
④写真の個体は隣池とは違う方向から飛んできた←最初に書け m(_ _)mペコリ
そんな訳で、よく分かりません(笑)
- 2011/11/30(水) 17:50:05 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]