昨日の朝、手代木沼に行ったら、なんと白鳥の数が130羽になっていました。
狭い池なのでもう満員です。
飛び上がるにも場所が無くて、狭い場所から3方向に分かれて飛んでしまいました。
見ている分には面白いのですが、写真を撮るとなると大変です。
今日の写真は飛び立ってすぐ近くの田圃に降り立った白鳥です。
飛び立つ時と降りる時が同じ場所で撮れるというラッキーな瞬間でした。




朝日の逆光に照らされた羽が綺麗ですね。
晴れた時には高速シャッターで飛び立つ瞬間を、曇った時にはスローで流して・・。
それぞれの瞬間を楽しんでいます。
- 2011/12/09(金) 06:42:36|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
実家に帰ってみると、本当に何にもない。
海は全くダメだし、蔵王も殆ど見えないし、風が強くて寒いし・・・・
何にもないので白鳥を撮っています。
でも、結構楽しいな(笑)
- 2011/12/09(金) 15:26:50 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
> それに、大好きなんでしょう、撮るのが・・。
はい、まさにその通りです。
最近は飛び立つ白鳥をボーっと見ている事が多くなりました。
白鳥の何が魅力なのか分からないと撮っても説得力がありませんよね。
綺麗な白鳥は皆さん撮っていらっしゃるので、今更だと思います。
白鳥が近くを飛ぶ時に聞こえる、羽が空気を叩く「ギーシギーシ」というような音が聞こえるような絵を撮りたいと思っているのですが、一生かかっても出来ないでしょうね。
- 2011/12/09(金) 20:38:21 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]