白石川にかかる橋の上からの花見を楽しみ、いよいよ土手沿いに片道約2kmを歩きます。
橋の上はカメラマンや通勤通学に人たちで混雑していましたが、土手はまだ散歩するには早い時間なのでガラガラ・・。
1本々の桜の木を眺めながらのんびりと歩きます。

少し歩くと、小さな川が合流しますが、その土手にも満開の桜がいっぱい。

もう少し行くと対岸にも桜が見えてきます。

堰が見えてきました。
ここがポイントで、蔵王が正面に見えるはず・・・なのですが、今回は無理でした。
約20名の撮影ツアーの人たちもいて、粘っていましたが、私も30分でギブ。

桜の向こうにも桜・・。私の立っているところにもありますので、計3重の桜になります(^^)/

東北本線沿いの遊歩道で線路の反対側には撮鉄さんがいっぱい。

だんだん晴れてきて快晴に。
混雑する前に近くの船岡城趾公園にも行く予定だったので、今回は早々に移動しました。
結局この1週間で晴れたのはこの日だけでしたので、何とか今年も綺麗な桜並木を見る事ができて満足です。
来年は蔵王も見れるといいのですが・・・
- 2012/04/26(木) 07:15:14|
- --柴田町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
堰が見えるポイントで4~5年前に
ここで、お友達と一緒に写真を撮りました
その時も、プロのカメラマンが、シャッターチャンスを
狙っていました
電車と桜も、近くから撮るのも素敵ですね
満開の桜、見せてもらってありがとうございます
- 2012/04/26(木) 09:46:34 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集 ]
本当に今年はなかなかいい天気に恵まれなくて、残念です。
この後船岡の城址公園に行ったのですが、本当に大変な人混みでした。
綺麗な桜を撮ろうとすると、桜の下でお弁当を広げてお花見してるし(別に良いのですが)
帰りに駐車場から車を出そうとしたら30分もかかりました。
去年は桜祭りが中止になったので、今年は盛大になった様ですね。
私も東北大学植物園にオオルリでも撮りに行きたいです。
- 2012/04/26(木) 09:58:40 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]
桜満開ですね。
此方も海岸沿いは満開になったようですが、此方山沿いはまだまだですね。
太平洋側の天気珍しいですね。
岩手に行っていた2週間良い天気の日は無かったですね。
その間秋田は天気が良かったらしいでした。
桜から見える蔵王の景色見たいですが天気次第では仕方有りませんね。
- 2012/04/26(木) 17:15:31 |
- URL |
- decodeco1950 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
宮城県南部の平地は満開です。
山間部はまだですし、山形の方もまだの様ですね。
2~3日前に鶴岡に行った人は、月山を越えたら快晴だったって言ってました。
日本海側はいいお天気なのですかね、羨ましいです。
もう少ししたら、また、鳥海山の残雪を見に行きたいと思っています。
- 2012/04/26(木) 18:38:07 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]