今日は蔵王エコーライン沿いにある滝をご紹介します。
今の時期は水量が多いので、どの滝も迫力がありますね。
さらに、標高差があるので、色々な滝の表情があって面白いかと思います。

先日ご紹介した「三階滝」。今日はアップで・・・。
一番標高が低い所にあります。
ここに行く道路が狭いので、大型バスはいけません。マイクロバスは何とかOKです。
観光バスは滝の見える所で徐行してくれます。

「不動滝」。高さ53.5m、幅16m。
お天気の良い時には滝が白飛びしてしまうので、小さめに・・・。

「地蔵滝」。高さ42m、幅6m。
不動滝の展望台から一緒に見る事ができます。

「振り子」滝。二段になって落ちる滝の一段目の写真です。
今の時期と大雨の時以外は見る事のできない幻の滝と言われています。
また、ここは風の強い所なので風のために落下する水が振り子のように左右に揺れる事から振り子滝と呼ばれています。

最後は「不帰の滝」。高さ97.5m、幅14m。
広い駐車場のある、コマクサ平の展望台から見る事ができますが、下が見えにくい。
三脚を使わないと、身を乗り出すようにして何とか撮る事ができますが、後は自己責任で(^◇^;)☆\(-_-;)コラ
- 2012/05/18(金) 07:08:21|
- --蔵王の見える風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0