白石市のどうだんの森でサラサドウダンが咲き始めています。
「どうだんの森」は、標高:640mの所にあり、面積:約1.7haとの事。
ここは、落葉低木の群生地で、木道が整備され散策しながら森林浴が楽しめる所です。
枝先に下がる鐘形の赤く可憐なサラサドウダンの花は、5月下旬に咲き始め、6月中旬にかけて見ごろを迎えますが、今年は冬が寒かったせいか、約1ヶ月程遅れているようで、やっと花が咲き始めました。
今日の写真は6月14日の午前中の撮ったものです。

木道から撮っていますが、こんな感じの所です。
正面は蔵王連峰のすそ野で、そこからの谷の一部に群生地があります。

小雨の中を歩き始めて、どうだんの森に着いたところでちょうど止みました。
サラサドウダンは白い花に赤い線が入っていて、一見ピンクの花のような感じです^^

しっとり濡れた咲き始めたばかりの花が綺麗ですね。

まだまだ咲いている花が少なかったので、今年は満開なるまで行ってみたいと思います。
満開になったどうだんの森は本当に綺麗です。お楽しみに(^^)/
- 2012/06/21(木) 07:17:53|
- --白石市
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
白石市のどうだんの森でサラサドウダンが咲き始めています。「どうだんの森」は、標高:640mの所にあり、面積:約1.7haとの事。ここは、落葉低木の群生地で、木道が整備され散策しながら森林浴が楽しめる所です。枝先に下がる鐘形の赤く可憐なサラサドウダンの花は...
- 2012/06/21(木) 17:09:44 |
- まとめwoネタ速neo