安達太良山山頂から沼の平(噴火口)方向を見ています。
安達太良山は静かな山のイメージがあったのですが、過去には
1900年 7月17日 沼の平で水蒸気爆発が起きて、沼ノ平火口を形成し火砕サージが西側斜面の沼尻鉱山を襲い、死者72名、負傷者10名を出しています。
さらに、
1997年 9月15日 沼ノ平火口付近で硫化水素ガスにより死者4名を出して、現在そのコースは閉鎖されています。
活発な火山活動が最近まであったようですね。

山頂は狭いのですが、続々人が登ってくるのでゆっくりもできず、パシャパシャして降りてしまいました。
降りるのも順番待ち(^^ゞ
山頂の様子はいずれ又・・・
- 2012/09/15(土) 07:00:13|
- 福島県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この写真をずっと眺めているだけで
心が落ち着くようです。
空気が美味しかったのでしょうね。
>山頂は狭いのですが、続々人が登ってくるのでゆっくりもできず
西穂高に上った時のことを思い出しました。
せっかく登ったのだから、一時間ぐらい昼寝・・?
でもしたかったのに・・と。
でも、仕方ないですね、山頂はどこも狭い、日本と同じ?ww
応援ポチ☆彡☆彡
- 2012/09/15(土) 12:51:54 |
- URL |
- 雫 #Z7LMGkjQ
- [ 編集 ]
こんにちは。
コメントありがとうございます。
登りはじめは暑かったのですが、山頂では涼しい風が吹いて、空気も綺麗で、最高でした。
こんな時は何処までも歩いて行けるような気がしますね(ノ^^)ノ
- 2012/09/16(日) 08:00:43 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]