昨日は朝行けなかったので、夕方様子を見に行ってきました。
3時過ぎに行くと、20数羽残っていて、少しずつ戻って来た白鳥を入れると40数羽。
予想通りなのですが、夕方戻って来るっていうことは朝出て行くって事なので、1日中沼でマッタリしている白鳥は次第に少なくなってきた様です。
戻って来ると早速ドツキ合い、煩いのなんの(^^ゞ
賑やかな手代木沼に戻って来つつあります。

もう暗くなったので帰ろうかと思っていたときに集団が帰ってきました。
ISOを上げて何とか撮ってみたのですが、背景が黒く落ちて面白いかもしれません。
赤い点々は柿の実です。

帰ってきて間もなくお約束のドツキ合いが始まりました。
今日は激しかったなぁ(^^ゞ
あまり生々しいのは、今回はパス。ネタが枯渇した時に出てくるかもしれません。
- 2012/11/21(水) 06:24:06|
- 白鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
うふふふっ・・・
その
ドツキ合い見てみたかったなぁ・・・
そういうの見ると「生きてるな~」って感じるんですよ!
また楽しみにしています。
- 2012/11/21(水) 07:01:41 |
- URL |
- mimoza #219/xoDo
- [ 編集 ]
静かな風景も素敵ですが、一瞬の躍動を画像に凝縮されるkosaiさんの写真は羽ばたきの音まで聞こえるようで素晴らしいですね。確かに手代木沼の白鳥は野生の生き物だと思いました。
- 2012/11/21(水) 13:28:41 |
- URL |
- Levalloisbee #CLAM/61k
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
手代木沼はまだまだ落ち着かなくて、朝晩はギャーギャーと、とても賑やかです。
でも、数はまだまだ少なくて、40羽前後しかいませんが、12月に入ると、平均して100羽前後、シベリアに帰る直前には250羽位になります。
今年は渡り鳥の数が例年より多くて宮城県にはすでに4000羽以上来ているようです。
だんだん寒くなってくると、白鳥が南下してきますので楽しみです。
- 2012/11/21(水) 17:55:01 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]