先週、用事があって県北まで行ったので、近くの蕪栗沼に寄りました。
蕪栗沼は日本一マガンが飛来している所で有名ですね。
用事か終わったのは3時半、蕪栗沼に到着したのが4時ちょっと前・・・
慌ててカメラの用意をして歩き始めると、もう早いグループが戻って来はじめました。

夕日が見えると綺麗なのですが、生憎太陽が沈む方向に雲がかかって、早い日没になりました。

少しばかり残った夕日の中をマガンが戻ってきます。

反対の東側から戻って来るマガンが圧倒的に多かったです。
これでもか、これでもかと言う位・・・波が押し寄せる様に何回も続きます。
鳴きながら飛んでくるのでその声が賑やかなこと(^^ゞ

塒入りが終わると点在する沼はマガンで満員御礼になります。
隙間に白鳥やオオヒシクイが混じっていて泣き叫ぶ鳥たちの声が煩いのなんの・・・
この声を1回でも聞けば、あなたも蕪栗沼の虜になってしまいます。
ちょっと不便な分かりにくい所にあるのですが、是非1度塒入りを見に来てはいかがでしょうか。
野鳥写真
- 2012/12/12(水) 06:30:38|
- --大崎市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
やっぱりすごい数のマガンなんですね
日中行っても、蕪栗沼のあの鳴き声は独特で
いるまでも耳に残っています
。。。こんなにもいたら、鳴き声を今想像して、想像した鳴き声でさえ耳から飛び出してきそうです
- 2012/12/12(水) 23:39:05 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
蕪栗沼はこの前伊豆沼に行ったときに3カ所の駐車場を下見しておいたので迷わずにすみましたが、
ご一緒した仙台のご夫婦は迷いに迷ったと言っていました。
長者原で降りるとずーっと案内の表示が出ているんですよね。
今度は朝行ってみたいのですが、日の出の時間が遅い今のうちなんでしょうね(^^ゞ
- 2012/12/13(木) 06:59:55 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集 ]